闇金が使う信用情報機関の実態とは

ここでは、闇金がよく詐欺にて使用する信用情報機関とは何かを説明します。

信用情報機関とは、一言でいえばお金周りの個人情報です。

日本においては、3つの機関が信用情報を管理しています。

 

株式会社シー・アイ・シー(CIC)

割賦販売法・賃金業法指定信用情報機関 CREDIT INFORMATION CENTERの略で、実在する株式会社です。

闇金がよく使用する言葉です。

クレジット会社の共同出資により設立された会社で、信販、金融機関、消費者金融等の

クレジット事業を経営する企業を会員としている信用情報機関です。

貸金業法に精通した信用情報機関として、国に指定を受けています。

加盟している会社と顧客の金融情報を集約し、加盟している企業がこの情報をもとに審査などを行います。

 

クレジットカードやローンの支払いを滞納してしまうと、CICに記録されている個人の信用情報に事故履歴が記載され、傷ついてしまいます。

闇金はそこをついて、

・CICに通じている人物がいる、またはそのような企業である

・CICの情報を書き換える事が出来る

・CICの信用履歴を更新するために携帯電話を契約しろ

・CICの信用履歴を更新するために、今から振込む金額に利息をつけて即返済しろ

などと誘惑をしてきます。

しかしこのような発言は真っ赤な嘘であり、「信用回復の為に」という台詞を聞いた時点で闇金と言っても間違いありません。

闇金がおいそれとアクセスできるような企業ではありません。

 

 

全国銀行個人信用情報センター(KSC)

一般社団法人 全国銀行個人信用情報センター(KSC)は、全国銀行協会により運営されている信用機関です。

概ねCICと似たような役割ですが、銀行協会による運営のため、自己破産等の官報情報の管理が行われています。

 

 

株式会社日本信用情報機構(JICC)

信用機関の中で一番古参なのが、この日本信用情報機構(JICC)です。

消費者金融系の情報を扱っており、国内最大規模の信用情報機関です。

 

 

【ブラックリストとは】

どこかで一度は聞いたことがある言葉、ブラックリスト。

ブラックリストという名簿のようなものは、金融業界においては存在しません。

しかしそのイメージは概ね間違いではありません。

クレジットカードやローンを組んだりする場合、CICのような信用情報機関に個人情報が載ります。

金融事故や延滞情報も同時に記録されていますので、他の企業が審査を行う場合、それを参照します。

その時の事故履歴などを一般的に「ブラックリストに載る」と表現されています。

 

幅広く認知されている言葉ではありますが、実在しないものですので

正規の業者がブラックリストという言葉を発現することはありません。

ブラックリストから記録を消す事が出来る、等という話は闇金がするものです。

CICという言葉と同じような意味合いで使用してきますが、正規業者が

CICやブラックリストという発言をしてくることはありません。

 

 

 

信用機関の個人情報掲載期間

基本的にホワイトな人でも、信用機関に情報は載ります。

返済が滞った場合などの、いわゆる「信用回復」というのは

信用機関による個人情報の掲載期間ということになります。

各機関ごとに若干の差異はあるものの、概ね5年で情報はクリアされるようです。

 

CIC…契約期間中および契約終了後5年以内

KSC…完済日より5年を超えない期間

JICC…契約継続中及び完済日から5年を超えない期間

 

つまり、闇金であれ特殊な人であれ、情報の改ざんをすることは出来ません。

定められた期間を経過するまで、自然消滅を待つしかありません。

 

よくある携帯電話購入詐欺ですが、携帯電話をローンで契約しても

信用情報機関の履歴は回復しないのです。

履歴は履歴、上書きはされません。

 

 

まとめ

闇金がよく言葉に出してくる信用機関は、以上の3つです。

しかし加盟もしていなければ真っ当な企業でもない闇金に

国の情報機関の改ざんをすることは出来ません。

 

「信用情報回復のため」

 

この言葉自体が嘘であり、詐欺を仕掛けるための常套句なのです。

真っ当な企業は絶対にこのような話をしません。

このような言葉を聞いてしまったら、絶対に関わらないようにしてください。

更新日:

Copyright© 闇金確認.com , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.